建築設備

当社は、給排水衛生設備・空気調和設備の施工により培われた現場技術を核とし、様々な施設用途の設備工事に実績を重ねてきました。 施工技術の資格を有したエキスパート集団であり、工事の目的を理解し、求められるニーズを追求する事により、お客様のご要望にお応えしています。

Read More

ガス設備

天然ガスや、プロパンガス各社が提供する液化石油ガスを、キッチンや給湯器、空調機などに安全に供給する配管設備を設計・施工しています。

Read More

土木工事

一般家庭の管設備工事はもちろん、大型工事となる事業用施設や公共施設の管設備工事もお任せください。家屋の新築や増改築に伴う下水道工事をはじめ、事業用施設の給排水、給湯設備、衛生設備まで、幅広いニーズにお応えします。 また、道路づくりや道路舗装工事、推進工事等、ガス施設に関連する一般土木工事も行っています。

Read More

エコシルフィ

エコシルフィは、天井ファンによる冷暖房環境向上と省エネルギーシステムです。天井から床に落ちる拡散しにくい直線的な気流。その微風が創る強制対流によって空調効率をアップさせるファンシステムです。 上下・水平の温度のムラを解消して快適空間と空調費の節減に貢献します。 また、近年では天井のカビ防止対策や浴室・脱衣場の天井結露対策にも利用されております。

Read More

おかげさまで設立55周年

当社はおかげさまで設立55周年を迎えることができます。 これもひとえに、多くのお客様からのご支援と、創業以来当社を支えて頂いた協力会社、仕入先、金融機関の皆様のご協力の賜物と深く感謝を申し上げます。 より一層お客様から信頼され、選ばれ続ける企業になるため、管工事業を通じて人材育成、環境活動への取組みを全社一丸となって実践して参ります。

Read More

建築設備

当社は、給排水衛生設備・空気調和設備の施工により培われた現場技術を核とし、様々な施設用途の設備工事に実績を重ねてきました。 施工技術の資格を有したエキスパート集団であり、工事の目的を理解し、求められる

Read More

ガス設備

天然ガスや、プロパンガス各社が提供する液化石油ガスを、キッチンや給湯器、空調機などに安全に供給する配管設備を設計・施工しています。

Read More

土木工事

一般家庭の管設備工事はもちろん、大型工事となる事業用施設や公共施設の管設備工事もお任せください。家屋の新築や増改築に伴う下水道工事をはじめ、事業用施設の給排水、給湯設備、衛生設備まで、幅広いニーズにお

Read More

エコシルフィ

システム概要 空調効率をアップさせるエコシルフィから直線的な風によって誘導される「強制対流」が天井から床に向けて心地よい風が吹き出されます。「強制対流」により室内の温度ムラを解消し、オフィスやご家庭の

Read More

お知らせ

上下水道管路の耐震化と災害時のマンホールトイレ

令和7年7月30日TFインテックス大阪にて市民科学の更なる普及展開につなげることを目的とし「市民科学発表会」が開催されました。 その1つとして津田沼小学校での出前授業の様子を東日本セキスイ商事㈱災害・…

クリーンキャンペーン

9月19日 千葉県空調衛生工事業協会主催の第17回県土クリーンキャンペーンに参加して来ました。 計画では9月5日に予定しておりましたが、台風15号の影響により延期となっておりました。 当日は会員106…

BOSAIフェア(予告)

習志野市より、習志野わくわくBOSAIフェア(令和7年度習志野市総合防災訓練)への参加協力依頼を受けました。(担当部署:危機管理課) (以下依頼文抜粋)  本市では、毎年、習志野市総合防災訓練を実施し…

オービックvs東京ガス

9月15日 ホーム開幕3連戦の第2戦を秋津サッカー場にて観戦してきました。 スタンドは満員で階段に座って応援している方も。 曇の隙間から差し込む陽ざしがとても暑かったです。 選手も水分補給タイムを取り…

令和7年度継続教育研修

6月13日は積水アクアシステム(株)の協力のもと貯水槽の災害対策に関しCPDセミナーを開催しました。 続いて9月12日はパナソニック(株)の協力のもと換気や太陽光発電に関しCPDセミナーを開催しました…

きれいな水

9月5 向山小学校にてメタウォーター㈱協力のもと濾過に関する出前授業を開催しました。 普段何気なく使用している水がどこから来て使用後はどこへ行きどうなるか?(水の循環) 水は非常に大切な資源であること…

あかりのエコってなんだろう?

8月29 習志野市中央公民館にて出前授業を開催しました。 夏休み企画第二弾として大久保小学校、大久保東小学校、実籾小学校、屋敷小学校より4年生~6年生を中心とした親子8組が参加。 公民館としても第二弾…

大切な水

8月20 津田沼小学校放課後児童教室にて出前授業を開催しました。 夏休み企画第一弾として小学生低学年と高学年に分け参加した子供たち全員が理解し楽しんでもらえるよう話し方を変えてみました。 通常の45分…

光×音楽×花火「BSW SPARKLE VIBES」

7月19日 取引先の営業マンが次々に所長さんに就任されました。 2人のお祝いに各メーカーさんが駆けつけナイター観戦を楽しみました。 暑さとストレスのせいか皆さんかなりお酒を飲まれたようで中には記憶をな…

出前授業「水を届ける」2校目

7月15日 実花小学校にてテラル㈱協力のもと出前授業を開催しました。 水は上から下へ流れるが、どのようにしたら学校やマンションの高い部屋まで水を届ける事が出来るのか?ポンプの能力について実演を通じて分…